がらくたマガジン

小説を書いたり、読んだり、勉強したりするブログです。執筆者紹介  (復)=復路鵜執筆  (K)=春日 姫宮執筆

水城正太郎『道化か毒か錬金術』――自由に暴れるエンタテイメント (復)

 水城正太郎『道化か毒か錬金術HJ文庫、2018を読んだ。以下続刊している。

 

 

道化か毒か錬金術 (HJ文庫)

道化か毒か錬金術 (HJ文庫)

 

 

 

 どんな作品かと聞かれたら、半分シリアスだが半分自由な作品だ。陰謀が出たと思ったら日本の相撲取りの話になったり、事情聴取のすぐ後でヘヴィメタ突っ込んできたりとギャップが忙しい。雰囲気としては夜中になんとなくつけた深夜ドラマのノリなのだが、最終的にはエンタメに収束していく。

 

 舞台設定がなかなか凝っている。ページを開くと最初に世界年表が出てくるので教科書っぽいが、そこまで時代時代を出してこないのであまり警戒しなくてもよい。魔術や魔法が成り立っている現代ヨーロッパが舞台で、魔術系列だとウィザードという流派やなんやかんやがあるが、防犯カメラやハッシュタグスマートフォンも存在している。

 

 ストーリーはちょっと映画っぽい。舞台は観光地収入で成り立っているブロイ公国。そこは植民地帝国として名高いウェストマール帝国の内側にある。公国では、天才錬金術師『アナーキストアルケミスト』によるイタズラ事件が多発していた。だがある時、アナーキストアルケミストが変人で名高いアルト・ブロイ公爵(主人公)宛に殺害予告を出してきた。そこでウェストマール帝国情報部に所属するイングリド(これも主人公)は警護のために公国を訪れる……という話。日本人は一切出ないのに、ニッポンにおける伝説の動物であるタヌキとか、日馬富士の話が平気で出てくる。日本が近すぎる。

 

 主人公はアルトとイングリドの二人だが、二人はかなり自由だ。イングリドは美人エージェントだが無類の女好きで、隙があれば人の家のメイドでもかどわしてベッドシーンに持ち込むし、ガールズクラブにガンガン通う。しかしこれでもツッコミ役である。

 

 ボケ役なのがアルト・ブロイで、公爵なのに自由すぎる。常に瞳孔が開いてる。そもそも家系からして大サーカスから始まり、魔術を利用したマジの人間大砲も実験する。公爵になった経緯も面白いが、なってからもかなり面白いことをする。ホテルの内装を勝手に変える。式典にヘヴィメタのバンドを呼ぶ。極めつけにアルトのスーツの背中には『できる男は背中で語る』と筆で書いてある。ヤバい。

 

 キャラクターはどれも濃い。トランプから脱出したみたいな刑事、キング&ジャック……戦術核弾頭ペンギンの異名を持つ騎士団長……イチオシははロサ・モレッティである。シチリア出身らしくて南部訛りなのだが、セリフが広島弁である。彼女の父とか仲間のシチリアマフィアはみんな広島弁で会話しているので、一気に場が方言小説になる。もちろんロサは広島弁だけでなく、『作る料理がマズい』『性格がハキハキしていて目下の者も気にかける』『褐色の肌』『キレると工場を占拠する』とかの色々な面があるので、感覚に突き刺さった方にはぜひ注目してほしい。

 

 ちなみに水城正太郎さんは富士見ミステリー文庫で『東京タブロイド』を書いてデビューを果たした。第二次大戦後すぐの東京が舞台の小説だが、絶妙な時代背景が気に入ってよく読んでいた。『東京タブロイド』には広能晶という人物がいて、彼女も広島弁だった。この作品と関係あるわけではないが、文章の繋がりを感じられて嬉しい。

 

 一冊の本が終わって物語は閉じたが、キャラたちはものすごくイキイキと動いており、とにかくフリーダムなので楽しかった。続きが出ているがまだ読んでいないので、ぜひともクレイジーなパンチを食らわせてほしいところである。面白かった。

《終わり》

三河ごーすと『友達の妹が俺にだけウザい』を読んだ (復)

三河ごーすと『友達の妹が俺にだけウザい』GA文庫、2019を読んだ。1巻である。

 

 

友達の妹が俺にだけウザい (GA文庫)

友達の妹が俺にだけウザい (GA文庫)

 

 この世界のウザさは褒め言葉に入ると思う。何故かというと最初の語りから若干ウザいのだが、フキノトウめいた味がある。苦いが、山を乗り越えるとおいしくなる。お前……分かっててその語りだな……という入りだ。

 

出てくる人物は、デキる系主人公にまとわりつく友達の妹で美少女……主人公の教室に転校してくる従姉妹の美少女……そして主人公がリーダーであるサークルのメンバー(イケメンと美女)。わちゃわちゃしたコメディだが、味が濃すぎない程度に流行りネタを挟み、「ここからスタートしてるけど、どうしてこの地点になったのだろう」と思わせる舞台装置なので、キャラで魅せるだけでなく、ストーリーも気になってくる。

 

ギミックも面白い。途中でどうみてもLINEのレイアウトを挿入し、デカ文字やフォント変えもバンバン入れてくる。とはいえ文章が丁寧なので、ギミック頼りにならずに小説が読める。

 

実際に読んでみて好印象だったのが目次の多さである。幕間を含めて第九話まであるし、エピローグなんて三つもある。読む前は「ゴチャゴチャしてるな……」程度にしか考えていなかったのだが、本を開いてみるとセーブポイントが細かく設定されていることに気づいた。夜中に疲れていても「一章だけ読んじゃうか」という心持ちになるので、スルスルと読めるのだ。

 

キャラ紹介に入ろう。ヒロインたちは全員ウザい。褒め言葉的な意味だがウザい。ファーストヒロインである友達の妹はカバー表紙を飾っており、主人公にまとわりついて何かあればすぐにラブコメ系いたずらをしようとする。火属性のウザさだ。それなら他のヒロインは大人しいとか真面目系とかで個別化を図るのかな……と思っていたら他のヒロインも同じくらいウザい。セカンドヒロインはツンギレみたいな感じで主人公にどんどん圧をかける、いわゆるバーナー系火属性だ。同じサークルのメンバーである美人女教師は女教師らしくハイヒールと年長者の貫禄で主人公らを脅かしてくる、さしずめナパーム系火属性である。男ももちろん登場するが、彼らはたいてい癒やしキャラなので炎上の心配をしないでもよいだろう。

 

もちろん主人公も黙って焼かれているわけではなく、ダイヤアイス系水属性の彼はサバサバとウザいヒロインをスルーし、無情に突き放す。たまに無情になりきれないのでちょっと構ってしまい、イベントCGみたいなことが起きるが、火属性は水属性に勝てないのでゴールインにはならない。ちょっと火属性が強すぎることもあるが……

 

ウザいヒロインに負けず劣らず主人公の性格はアクが強い。そうでないとやっていけない屈強な社会なのだろう。高校生なのに行動力が異常に高く、仕事できるマンである。なんで高校生なのに営業活動やってるの? ヒロインズの猛攻をしのいで自分の目的に一直線(時折ヒロインに負ける)の主人公は好印象である。将来有望なので気になる。

 

またこの小説だが、先日二巻が発売された。第一巻のラストからの強烈なスタートだが、購入してまだ読んでいないのでどんな展開になるか楽しみだ。パワフルなパンチを食らわせてほしい。

 

《終わり》

星野実『漫画アシのABC総集編その1』を読んだ (復)

星野実『漫画アシのABC総集編その1』を読んだ。

 

 

 2010年ころに最初の発表がされた同人誌だが、すごい……4コマ漫画でアシスタント目線から漫画業界を描いているが、表紙に『ブラック会社も裸足で逃げ出す業界へようこそ』とか書いてある。ヴォエッとなる。

 内容は基本的に実録漫画、暴露漫画だ。実名は出ておらず、登場人物はパンダさんとかクマ子さんとハートフルなのだが、どっちかというとジョージ・オーウェルの『動物農場』に近い。動物の世界でも人間の世界でもブラックはブラックなんだよ! 辛いものは辛い!

 表紙から主張されている通り、そこかしこでブラックなやりとりが見え隠れする。漫画家が指示した〆切(ここではアシスタントの出勤時間を示す)の日にちが木曜→金曜→月曜にズレていったり(つまり土曜日や日曜日のスケジュールも変更)、泊まり込みのアシスタント先で寝ることになったら、よそさまのお宅で眠るのに神経使って寝れなかったエピソードが参考になる。以前はマイナンバー制度に絡めた総集編を読んだのだが、今回はアシスタント業務の全般が槍玉に挙げられる

 ちなみに読んでいて一番ヴォエッとなったのは、アシスタントをやめて就活を始めた人の話。面接までこぎつけたはいいものの、「好きなことやってたのになんで辞めちゃったの?」と面接官にいわれ、結局落ちてしまった。なんで面接官はそっちの方向に話題を持っていくの? って思ったが、世間としてはアシスタントをやめた=好きな事も長続きしない=雇う価値がない、というところに結びつくらしい。随分前の話だが、この人が無事に就職できるよう願ってやまない。

 アシスタントには他の職業にも共通する、臨機応変さや違う環境にすぐさま適応する能力が求められる。エピソードで面白かったのは、アシ先の漫画家が一日一食生活だったので、自分用にアメやガムを常備するようになった話がある。アシにも生活を分けて欲しい……! ちょっとおもしろいのは、漫画だけでなくドラマや映画とかの若干違う路線をチェックしておくと、「アレみたいな背景をお願いしたい」や「あの映画の後半シーンの演出、できる?」という漫画家とのやりとりができるようになることだ。アシスタント道でも芸は身を助ける……

 ちなみに小説家・記者は他の業種に比べて(政治家や芸能人など)平均寿命が短いという話を聞く。座業は姿勢が良くないから、座りっぱなしの仕事だと内臓の負担が強めなのかな……漫画家とかイラストレーターってどうなんだろう……と思っていたら、漫画業界でも平均寿命は他と比べて短いと記してあった。適度な運動や栄養、睡眠などを環境と相談しつつ、できればきちんと取ってほしい。

 漫画を読み終えた。全体的にヴォエッとなるエピソードが多かったが、ある意味漫画業界のしんどいエピソードをズバズバ書きまくっているので、漫画家やアシスタントを志す方ならば「この辺は先んじて準備しておこう」とか「こういう問題がありえるならこの対策が立てられるな」という点で面白いかもしれない。なんか防災マニュアルみたいだな?

 そして何より世間は世知辛く、世間はアシスタント一人を簡単に追い込んでいく……追い込まれすぎないように個々人は逃げ場を作ったり、対策を練らないといけない……と思いながらページを閉じた。参考になるのでまた他の本を読みたい。

《終わり》

【モータル・アンド・イモータル】プラス・ヴィジョン公開(復)

たいへんお待たせいたしました。

5月~6月まで手がけていた【モータル・アンド・イモータル】プラス・ヴィジョンをひとまとめにしてサイトで公開いたしました。

ものがたり

#1から#6までを全収録し、ニンジャ名鑑も追加しております。

また次回作にてお会いできれば幸いです。

【モータル・アンド・イモータル】プラス・ヴィジョン#6(完結) を公開(復)

おまたせしました、noteで連載中の【モータル・アンド・イモータル】、最新話にして最終話をお届けします。

note.mu

ニンジャ名鑑のほうも作成しましたので、後日こちらもお届けしたいと思います。ご期待ください。

【モータル・アンド・イモータル】プラス・ヴィジョン#5公開(復)

じゃっかんのタイムラグがありますが、モータル・アンド・イモータルの#5を公開いたしました。

これはかなりの佳境に入りましたがどんどんニンジャスレイヤーが活躍していき……ニンジャが死んでいく……そういうシナリオになりました。

note.mu

また最近は久しぶりに曲を買いまして、アニメ『血界戦線』のED曲である『シュガーソングとビターステップ』を購入しました。三回視聴したくなったら、もう買ってもいいんじゃないかな……! と思い立ったのです。

個人は漫画や小説だとよく食指を広げられますが、音楽や映画になると音速が遅くなってしまうのが悩みどころです。もっと広げていきたい。

【モータル・アンド・イモータル】プラス・ヴィジョン#3 公開

お待たせしました、連載中のニンジャスレイヤー二次創作【モータル・アンド・イモータル】プラス・ヴィジョンの#3を公開しました。

お読みいただけると幸いです。

note.mu次回も近日更新です。